15FWの展示会も終了したので、ライダーの尚輝とホーム夏油の撮影ポイントの下見に行ってきました。

500kmをほとんど尚輝が運転し、少し仮眠の尚輝。

500kmをほとんど尚輝が運転し、少し仮眠の尚輝。
行きの高速では、雨だったのですが、夏油に着けばやっぱり雪で、パウダー15cmぐらい積もってました。
さらに、どんどん降ってきます。軽くパウダーのコースを流した後、裏コースへ。まずは軽くA0流し、裏夏油会の千葉さんと合流し、さらにリアル外人を滑ります。

その後、今回の目的である、撮影ポイントを探しに裏へ。もちろん千葉さん同伴です。

まあまあ育った雪庇を発見。「これは、尚輝を飛ばせよう!」と思ったのですが、今日は雪崩れそうという事で、千葉さんからNGで断念。

二日目はこれぞ夏油という天気。フィールドテストには最適。
気温-10度以下。風速10M以上。ゴンドラ停止。
ということで、完全なホワイトアウトの中、ゴンドラ一本分ハイクアップ。



友人のテルは、なんとつぼ足で最速でハイクアップ。(ゴンドラ一本分、猛吹雪)

今回ご一緒した小澤商会の方々。
rewのreality cargoは、細身ですが、少し下げ目ではいても、本当に登りやすいです。他社にはない、rew独自のカットのパンツは、やっぱり最高。
GORE-TEXのウェアもハイクアップで汗をかいても蒸れない。外からの風や雪も完全にシャットアウト。ファーストレイヤーとミッドレイヤーも相性もバッチリ。
できればセットで使ってもらいたいです。
そして、帰りは麺活動。中目黒のつけ麺「和利道」。
まあまあかな。

さらに、どんどん降ってきます。軽くパウダーのコースを流した後、裏コースへ。まずは軽くA0流し、裏夏油会の千葉さんと合流し、さらにリアル外人を滑ります。

その後、今回の目的である、撮影ポイントを探しに裏へ。もちろん千葉さん同伴です。

まあまあ育った雪庇を発見。「これは、尚輝を飛ばせよう!」と思ったのですが、今日は雪崩れそうという事で、千葉さんからNGで断念。

二日目はこれぞ夏油という天気。フィールドテストには最適。
気温-10度以下。風速10M以上。ゴンドラ停止。
ということで、完全なホワイトアウトの中、ゴンドラ一本分ハイクアップ。



友人のテルは、なんとつぼ足で最速でハイクアップ。(ゴンドラ一本分、猛吹雪)

今回ご一緒した小澤商会の方々。
rewのreality cargoは、細身ですが、少し下げ目ではいても、本当に登りやすいです。他社にはない、rew独自のカットのパンツは、やっぱり最高。
GORE-TEXのウェアもハイクアップで汗をかいても蒸れない。外からの風や雪も完全にシャットアウト。ファーストレイヤーとミッドレイヤーも相性もバッチリ。
できればセットで使ってもらいたいです。
そして、帰りは麺活動。中目黒のつけ麺「和利道」。
まあまあかな。

